貸出+返却
図書館を利用する前に
手荷物はコインロッカーに預けてください。
			喫煙、飲食は禁止です。キャップ付の容器(ペットボトルや水筒など)に限り、飲料の持ち込みを認めています。
		携帯電話の利用はお控えください。
		出入口にはBDS(図書検出装置)を設置しています。BDSはペースメーカーなどの医療機器に影響を与える可能性がありますので、装置付近に長く立ち止まらないでください。
貸出
借りたい資料と学生証(または利用証)をカウンターに持参してください。
		延滞がある場合、および延滞図書を返却した当日は貸出を受けることはできません。
		禁帯出資料は貸出できません。
		学生休業期間には長期貸出制度があります。(対象資料:図書・録音資料)
| 学生 | 院生 | 教職員 | 卒業生+学外者 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 図書 | 2週間 | 15冊 | 1ヶ月 | 30冊 | 1ヶ月 | 30冊 | 2週間 | 5冊 | 
| 雑誌 | 1週間 | 1週間 | 1週間 | 不可 | ||||
| 新着雑誌※ | 翌日 | 翌日 | 翌日 | 不可 | ||||
| 録音資料 | 2週間 | 2週間 | 2週間 | 不可 | ||||
| 映像資料 | 1週間 | 5点 | 1週間 | 5点 | 1週間 | 5点 | 不可 | 不可 | 
※新着雑誌:当年1月から12月に発行された雑誌
返却
期限日までにカウンターに返却してください。
		延滞すると返却日当日は貸出・更新を受けられません。
		休館時は返却ポスト(中央館2階玄関前)に入れてください。
		他の図書館からの借受資料は6階カウンターで返却してください。(返却ポスト不可)
更新
借りている資料を返却期限日以後も借り続けたい場合は、いずれかの方法で更新手続きを行ってください。
- 借りている資料をカウンターに持参して手続きを受ける。
 - オンラインで更新手続きを行う。
※学内アカウントを有する本学在籍者のみ。
※オンラインによる更新は2回まで。
[ オンライン手続きの方法を見る ] 
延滞した資料は更新できません。
		他の利用者から予約が入っている資料は更新できません。
予約
他の利用者が借りている図書に対して、次に自分が借りられるように予約することができます。
		カウンターで手続きを受けるほか、オンラインで申し込むこともできます。
複写(コピー機の利用)
モノクロコピー機は3階、5階、6階、カラーコピー機は6階にあります。
		複写できるのは図書館の資料に限ります。ノートや私有の図書などの複写はご遠慮ください。
		プリペイドカードをご用意ください。生協または中央館1階の自動販売機で販売しています。(ただし、カラーコピー機では使用不可)
		複写料金、プリペイドカード料金の領収書は発行しておりません。

